おはようございます。
前回の活動記録がこちらです。
活動データ分析
恒例の今月のデータ分析です。

なんか44万再生とかされてました。
ヤバいっすね。

実はこれだけ再生増えても
ライブの視聴者は増えてません。
ライブは力を入れていません。
誘導もしていません。
狙った通りの動きができてると思います。
いい傾向ですね。

これ、すごいんですけど、
動画がめっちゃ伸びてます。
ショートじゃなくて動画ですよ。

サムネも何も設定してない
編集もしてない。
ただの録り降ろしの動画です。
100再生超える動画もあります。

クリック率
まあこれは低いです。
サムネいじってないので
当然ですね。
今「選択と集中」
をしていて
タイトルとか文字
内容に力入れる方面で
頑張ってます。
一応デザインの本とか
新しく追加で買ったので
サムネも必要なところには
入れていこうと思います。

これもすごい。
ショートフィードの紹介が88%。
つまり12%ぐらいは
ショートの力関係なく
来てくれてます。
つまり44万再生のうち
12%の52800再生は
検索とかおすすめできてくれてます。
わかりますか?
「ショートなんてYoutubeが出してくれたら強制的にみられる運ゲーやん」
ではなく、
ちゃんと動画として5万再生は選んでもらってるってことです。

年齢層が若者以外にも広がってきました。
いい傾向ですね。
いわゆるZ世代の視聴者が多いですが、
35以上のゆとり世代も増えてます。
ファミコンゲーマー世代ですね。
年齢別でセグメントを分けた施策は
今のところ検討していません。

女性の割合が増えてきました。
活動内容
今週は昼の12時から
1時間ゲーム配信をしたら
1時間作業配信をする。
の4セットを徹底しました。
それとは別に朝と夜の自由時間も
作業をしています
ニュース記事

ブログ記事と連動

知識系コンテンツはTwitterと連動
Twitterフォロワーもちょっとだけ増えてます。

各メディアと連動して、
対応できてると思います。
作業そのものは
アイデア100本ノック
他のサイトの分析
メンバーシップの販売ページのデザイン

AIにイラストを描いてもらうのも試しました。
あと雀の戸締り映画見に行きました。
本をたくさん注文しました。





これから、他の人の
人生の問題解決をしたり
役に立つコンテンツを作ろう
って思った時に
もっとたくさん
インプットを増やす必要を
感じて追加投資しました。
本当はギャラクシー買おうと思ったんですけど
諦めました。
あ、おすすめの本はこっちに追加
しておきます。
ポケモン、発売したばかりで
色んなインフルエンサーが
やりこんでますが
あくまで俺は
スプラの練習をメインで
ポケモンはゆっくり
楽しむ感じで遊んでいきます。
スプラは1日1時間
という短い練習時間で
ウデマエを3,4段階あげて
S+7になりました。
上げた方法はこちら
アイデアノックの時に
「子ども向けの勉強動画」
という視点を得たので
不登校とかニートで
人生に悩みを持ってる人に対して
「ゲーム実況と絡めて面白い勉強動画作れたらよいのではないか」
と思って今後の戦略に組み込むことにしました。
その際、今後の戦略を組み上げたのがこちら
まあ勉強動画は後回しだよってこと書いてます。
動画にも出してるので、ご覧ください。
今週はコラボもしました。
OBNのコンテンツ作りは
一旦12月まで休憩します。
月が変わったらまたショートを作ります。
でも、動画を見る限りちょっと伸びてるみたい。
実は今週も動画作りはあまりしてません。
チャンネルの設計に力を入れてます。
何故かというと、
今再生が例えば100万再生されても
100万人のファンができません。
見てくれた視聴者に
「ぼこちゃんってこういう人だよ」
っていうわかりやすい名刺がないからです。
これがないYoutuber、めちゃめちゃいます。

こちら、ぼこちゃんの目的です。
私の目的を知らない人、めっちゃいます。
答えはこちらです。
動画のストックももう少しあるので
1日3本投稿は安定させつつ、
再生数を伸ばすことよりも
チャンネルのコンテンツを
固めることをしばらく優先します。
今後も応援よろしくお願いします。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。