”物語”でチャンネルを差別化するために取り組んでる事
「ぼこちゃんランド計画」 ”物語”で視聴者をファン化するシステム。 物語で視聴者の興味を維持して伝える仕組みを作っていきたい。 前提と環境 今の状況について話すと、環境は厳しい。 毎年どんどん増えるゲーム実況者たち。 も…
「ぼこちゃんランド計画」 ”物語”で視聴者をファン化するシステム。 物語で視聴者の興味を維持して伝える仕組みを作っていきたい。 前提と環境 今の状況について話すと、環境は厳しい。 毎年どんどん増えるゲーム実況者たち。 も…
あなたには「進めない時」はないだろうか? 例えば私なら 私には集中できない日が続くことがある。目標に中々近づいてる気持ちがわかなかったり自分が前進してる感じがしなかったり自分のやってることが無意味に感じる事がある。 これ…
よく聞く会話だ。 だけど、病む人も、病む人を批判する人も 「そもそもなんで人は病むのか」 誰も考えない。 世界に何億人もうつ病が出てるようなこの社会でストレス社会と呼ばれ誰もがピリピリしてるこの社会で イライラしたり常に…
↑ こいつら、無理。 「ええ!? 行動する前に情報集めるのは良いことでは?」 だめ。 命とか人生にチェックメイトがかかる場面では別。 例えば戦争とか、企業の存亡をかけたプロジェクトであれば 失敗は許されない。しっかり調べ…
おはようございます。 前回の活動記録がこちらです。 活動データ分析 恒例の今月のデータ分析です。 なんか44万再生とかされてました。ヤバいっすね。 実はこれだけ再生増えてもライブの視聴者は増えてません。 ライブは力を入れ…
結論。 相手の「需要」を知れば言葉が刺さる。 Youtubeの動画を作る時、ブログを書く時、Twitterに投稿するとき。 それだけでなくチャットをするとき電話をするとき対面で会話をするとき。 全てにおいて「情報」は伝え…
海外から引っ張ってきたYoutube解説の動画。 自動翻訳をかけて大事そうなところをメモしてみた。 1:誰もお前の動画なんか知らないし見てない 誰もあなたに興味がない。 積極的に知りたいとすら思わない。 「前の動画で説明…
あなたはこんな経験がないだろうか。 これはいわゆる脳がくもってる状態で思考が冴えなくなる精神的な病状だ。 具体的な原理で言うと脳のセロトニンという快楽物質とドーパミンという報酬物質が上手く出なくなってる状態である。 あな…
何のためのチャンネルか? 弱者男性が人生楽しく生きるきっかけを見つける場所にする 弱者男性とは? あるいはこれらの属性に近い人 救済ランク 弱者ランクそれぞれに該当する視聴者に対するアクション それぞれに対応したコンテン…
凡人脳、成功脳の違い。 前回、ストーリー脳を活用する話をした。 「強い目的意識」というツールを使うだけで遺伝的な才能の壁を超えて 結果を出す方法。 これを利用しない手はないし利用していない成功者はいない。 しかし、不思議…