今日はただの思いつき日記。
Youtubeで「投稿を続けること」とか「活動を続けること」
ってただやってるだけだと意味がない。
なぜ意味がないのか?
楽しくないから。
だから意味がないっていうのは、
そのまま成功しないって意味ではない。
もしかしたら適当にダラダラ活動してたら
成功のチャンスにありつけるかもしれない。
それは統計的に証明されてる。
世の中は運ゲーだって。
俺が言いたいのはダラダラやってたら
成長しないから楽しめないってこと。
なぜなら、行動の見返りがないと
満足感を得られないから。
人間って何かをするからには成長したい。
スライムを倒したら経験値が欲しいし
ダンジョンを攻略したらアイテムが欲しい。
実績解除とか、報酬とか。
Youtubeに投稿したら、
再生数や視聴者に増え続けて欲しい。
やったらやった分だけ
何かが返ってきて欲しい。
何かをしたら
何かが返ってくる。
そういう当たり前の楽しさが必要だと思ってる。
人間は意味の奴隷。 理由の奴隷だと思う。 あらゆる行動に意味を見出す。 その本能を突いて映画やエンタメで主人公に感情移入できる。 だから俺は自分のコンテンツには 「物語」が必要だと思う。 自分のチャンネル全体を通して 「ぼこちゃんのこれまで」的な一つの歴史が必要だし 自分のコンテンツ一つをとってしても 「この主題がどうなるのか」 という意味と理由の筋を考えていきたい。
話がそれてしまった。
つまり
Youtubeで何かアクションするからには、何かしらの効果が欲しい。
- 自分の成長に寄与するか?
- チャンネルの伸びに寄与するか?
- 既存のリスナーが満足するか?
など、どんな理由でもいい。
やってることに意味を持たせたい。
例えば、最近
こういうアーカイブにタイムスタンプを押した動画を出している。
俺のアーカイブなんて正直誰も見ていない。
それはアナリティクスも物語っている。

2%の人しか見ないのに見た人すら39秒しか見ていない。
でもこれは
「あとから切り抜きを作りたい」
と思った時に資産として活用できる。
切り抜き班が作ってくれてもいいし
自分で作ってもいいし。
後は自分でタイムスタンプを押すことで
「こういう配信だったんだな」
と全体像を見返して反省することもできる。
俺はこの行動には「意味」があると自分で考えている。
適当に活動するだけでは意味がない。
やってる事を「効かせ」たい。
今効くこと Youtubeショート。
後で効くこと 面白さの研究とかアイデアの開発や練習。そして自分の配信の反省。
ただ活動をするな。
意味を持たせて「効かせ」ろ。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。