おはようございます。
前回。
週刊ぼこ族も5週間になりました。
なかなか活動に苦戦してます。
データから見ましょうか
先週のデータ
再生数

2週間前に1日3本投稿でエンタメ色の強いスプラ動画が再生されてくれたので一時的に伸びてます。
先週はあまりふるいませんが、10月末よりは安定してるかもしれません。
投稿してからの伸び率

心配しなければいけないのは、今週に5000再生以上のヒット動画が1本も出てないことです。
図を見るとわかる通り、動画投稿本数がシンプルに下がってるのでヒット数も下がってます。
そして今週はエンタメ系ではなく教育系コンテンツを作ったので動画の伸びの勢いが抑えられました。
年齢分布の変化

なんか俺のチャンネル年齢層変わりました。
女性も増えました。
うちのチャンネルで再生されてるコンテンツは
スプラトゥーン3のコンテンツがほとんど。
つまり、スプラの視聴年齢層がかなり幅広がってる感じ。
リピーターが増加

10月後半から、新規リスナーと既存リスナーの数が逆転しました。
新規の数も減ってるわけではなく、シンプルにリピーターの数が伸びてる印象です。
今週データ上は「当たり動画を出せてないけど全体で見ると全然問題ない」
と言う感じでしょうか。
やったこと
- マネージャーシステムを導入しましたが、あまり活用できず。
- サブスク6万円のLPを考えましたが執筆に苦戦中
- 切り抜き作業、タイムスタンプ作業に時間をとられる
- 配信時間が極端に減る。これからも減らす方向にします。(作業配信見たい方はTwitter,Discordへ)
- LPの研究、分析をしてました。
- 桜井さんの動画を見ました。全部。動画作りの参考にもなりそう
- 新しい動画編集技術、テロップや図形、アニメーション等を獲得した。
- PREP法を意識した台本を書いた。
- 4コマ漫画を意識したコメディ構成を考えた。
- ポケモン発売日、ポケモンショートを出したが受けなかった。スプラで攻める。
- インターバル作業システム(1時間配信、1時間作業)を導入。疲れるのでバランスは調整する。
やりたいのにできなかったこと
- 歌
- LP作成
- 配信
- ベヨネッタ
- ゼノブレイド3
今週の意識
- コメディ台本書く
- LP分析と執筆
- サブスク、チャンネルの芯の設計
- 1日3本投稿
- インターバル作業
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。